Home!
Contents!
バックナンバー
このページはバックナンバーです! 講座の内容は公開当時のものになります。
ブッくんの テレビの受信障害講座 ~\
みなさんは、受信障害や電波障害のご経験はありますか? もっとも身近な家電製品とも言える「テレビ」 そのテレビをきれいな画面で見て頂きたいのが、でんき屋さんの願い。 しかし、せっかくきれいに映るはずなのに、受信障害によって 画面にノイズが入ってしまう場合があります。
@ 主な受信障害の種類と改善方法
画面は、どんな症状になりますか?
もちろん改善には技術が必要ですので、部品の交換などは、 ごひいきのでんき屋さんに相談しましょう
受信障害って、いろんな種類があるんだね
A 受信障害かな?と思ったら
受信障害の見分け方
結果は、どちらでしたか?
気軽に相談できる、かかりつけの でんき屋さんを決めておくと安心だよ。
B 受信障害の発生源を調べるには・・・
比較的簡単な受信障害発生源の調べ方
<A> ゴーストになったら・・・・・・
@
A
アンテナ系の故障か 建造物の障害かがわかります。
その時期に建物が建設されたか調べます。
B ビルのほかに送電線やゴルフ練習場などが建たなかったか調べましょう。
<B> パルスノイズがでたら・・・・・・
テレビの故障か 電波障害かがわかります。
障害源の機器の推定ができます。 <例> ・連続=送配電線 ・間欠的=業務用冷凍庫
携帯テレビやラジオなどで、障害の強い場所を調べましょう。
原因と思われる機器の電源を切って、障害が止まるかどうか調べましょう。
たいていの場合、障害の強い所に原因があります。
<C> ビートがでたら・・・・・・
ご近所のテレビの映り具合を調べましょう。
障害の持続時間や発生時間帯、発生するチャンネル、しま模様などを調べましょう。
その家だけであれば、 原因は宅内にあります。
障害源の推定ができます。 <例> ・特定チャンネルに連続発生=ブースターの発振 ・数十秒間隔で発生(休日や夜間)=CB
障害の範囲を調べましょう。
原因と思われる機器の電源を切ったり、無線局なら試験電波を出してもらい確認しましょう。
障害源に近いほど、妨害が強くなります。
最近の無線機器は、妨害電波を出さないように作られてはいますが、念のため調査に協力してもらいましょう。
以上の方法で特定できない発生源もあります。 その場合は、特殊な調査機材や熟練した経験などが必要ですので 専門業者に連絡しましょう。
連絡する時には@〜A位までは調べておこうネ。 スムーズに調査ができるようになるから。
C お宅のブースターはだいじょうぶ?
ブースターとは・・・・・・ 電波を強くするための増幅器で、電波の弱い地域では よく使用するアンテナ機材です。 主にアンテナポールに四角い増幅部を、室内に電源部を取り付けます。
もし、このような受信障害がご近所で起きたら・・・・・・ お宅のブースターが原因かもしれません。
ブースター発振の簡単な調べ方
ご近所で、お互いに協力し合うことで、簡単に解決する場合があります。
特に、プロ以外の方が取り付けた ブースターは気を付けてね。
お し ま い
「テレビの受信障害講座」は、いかがでしたか? テレビを扱う私達にとって、せっかく買って頂いたテレビですので、 きれいな画面で楽しんで頂きたいもの。 しかし、電波を利用する以上、何らかの受信障害が生じてしまいます。 数年後に、地上波もデジタル化する事になりますので、 その時は、これらの障害が無くなると、期待されています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。 講座は今回で3回目。今後もいろんな講座を企画して参りますので、 どうぞ よろしくお願いします。
資料を提供して頂いた NHK(仙台放送局 受信技術)さん に感謝いたします。
前のページへ戻ります
Copyright SHIN-EI DENKI. All rights reserved.
Back
PageTop