Home!

 > 

Contents!

 > 

バックナンバー

 >  テレビの受信障害講座
 

このページはバックナンバーです! 講座の内容は公開当時のものになります。

 


ッくんの
テレビの受信障害講座

                                                                                              ~

みなさんは、受信障害や電波障害のご経験はありますか?
もっとも身近な家電製品とも言える「テレビ」
そのテレビをきれいな画面で見て頂きたいのが、でんき屋さんの願い。
しかし、せっかくきれいに映るはずなのに、受信障害によって
画面にノイズが入ってしまう場合があります。

こんにちワ〜ン。またまた登場、ブクだよ。
ぼくはテレビが大好きなんだぁ。
だから、受信障害で困っている人がいたら、お役に立てるといいなぁ〜って思ってるんだぁ。
受信障害の中には、自分が知らないうちに加害者になってる事もあるから、この講座を最後まで見てみてね。
タイムテーブル
@ 主な受信障害の種類と改善方法

A 受信障害かな?と思ったら
B 受信障害の発生源を調べるには…
C お宅のブースターはだいじょうぶ?

@ 主な受信障害の種類と改善方法

受信障害や電波障害には、いろんな種類があって、
画面に現れる症状もいろいろ。
だから、下の写真を参考にしてみてね。
代表的な原因と、直す方法も加えてま〜す。

画面は、どんな症状になりますか?

スノーノイズ
スノーノイズ
症状 画面に雪が降ったようにザラザラになる。
主な原因 ●ビルなどが建って電波が弱くなった時
●アンテナ線の性能低下や接続不良
●テレビの調整不良または故障
●アンテナの折損
改善方法 ●ビルなどの所有者に申し出て改善してもらう。
●性能が低下したアンテナ線やアンテナを交換する。
●電波が弱い時は、ブースターを取り付ける。
ゴースト
ゴースト
症状 画像が右側にずれて2重・3重に映る。
主な原因 ●ビルや送電線などによる電波の反射や遮へい
●アンテナの折損や方向不良
改善方法 ●ビルなどの所有者に申し出て改善してもらう。
●アンテナの方向や高さ、場所などを調整する。
●性能の良いアンテナに取り替える。
前ゴースト
前ゴースト
症状 画像が左側にずれて2重に映る。
主な原因 ●共同アンテナ施設の不良
●壁面端子からテレビまでのアンテナ線が不適当
●テレビの不良
改善方法 ●共同アンテナ施設の出力レベルを上げる。
●アンテナ線を同軸ケーブルに取り替える。
●テレビに直接波妨害対策端子板を取り付ける。
パルスノイズ
パルスノイズ
症状 画面にメダカ状の点々が入る。
主な原因 ●大型冷凍庫や電気アンカなどのサーモスタット不良
●送配電線、電車のがいし不良
●テレビの近くで、ドライヤーなど小型モーターを使用
改善方法 ●不良部品を取り替える
●テレビの設置場所を調整する。
ビート1
ビート1
症状 画面に斜めのしま模様が入る。
主な原因 ●市民ラジオ(CB)、他の無線局などによる混信
●パソコン、テレビゲームなどからの不要ふく射による混信
改善方法 ●無線局などの使用者に申し出て改善してもらう。
●違法な無線局の場合は、電気通信管理局に連絡する。
●無線局の高調波が原因の時は、無線局にローパスフィルタを入れる。
●製造メーカーに申し出て改善してもらう。
ビート2
ビート2
症状 画面に変化するしま模様が入る。
主な原因 ●ブースターの発信による混信
●外国の電波による混信(特にVHFの1〜3chに発生)
改善方法 ●不良になったブースターを取り替える。
●発振しているブースターの給電線を同軸ケーブルに取り替える。
●最寄のUHF中継局の電波を受信する。
ビート3
ビート3
症状 画面にすだれ状のしま模様が入る。
主な原因 ●他のテレビ局の電波による混信
●外国の電波による混信(特にVHFの1〜3chに発生)
改善方法 ●性能の良いアンテナに取り替える。
●アンテナの高さ、場所などを調整する。
●最寄のUHF中継局の電波を受信する。
混変調
混変調
症状 画面に縦・横の白っぽい帯が出てゆっくりと移動する。
主な原因 ●ブースターの調整不良または故障
●共同アンテナ施設のブースターの調整不良または故障
●テレビ送信所の近くで、電波が強すぎる。
改善方法 ●ブースターのレベルを調整する。
●ブースターを取り替える。
●テレビのアンテナ端子に減衰器を入れる。

もちろん改善には技術が必要ですので、部品の交換などは、
ごひいきのでんき屋さんに相談しましょう

 

受信障害って、いろんな種類があるんだね

 


A 受信障害かな?と思ったら

「受信障害だぁ〜」と決めつける前に、
症状がご近所でも同じなのか確かめてみてね。
それだけで受信障害か、そうじゃないのかがわかりま〜す。

受信障害の見分け方

お宅のテレビは、個別アンテナですか?共同アンテナですか?
個別アンテナ
共同アンテナ
ご近所のテレビも
同じ症状ですか?
同じ共同アンテナでご覧の
ご近所のテレビも同じ症状ですか?
同じ症状
ご近所は異常なし
同じ症状
ご近所は異常なし




受信障害です 受信障害では
ありません
別のアンテナでご覧の
ご近所も同じですか?
同じ症状
ご近所は異常なし
受信障害です 受信障害では
ありません

結果は、どちらでしたか?

受信障害です。 発生源の調査が必要です。
ごひいきのでんき屋さん、または、最寄のNHKへ連絡しましょう。
受信障害では
ありません。
テレビやアンテナの点検が必要です。
ごひいきのでんき屋さん、または、共同アンテナの管理者へ連絡しましょう。

 

気軽に相談できる、かかりつけの
でんき屋さんを決めておくと安心だよ。

 


B 受信障害の発生源を調べるには・・・

ご自分でも発生源を見つけてみることができま〜す。
もちろん、難しくない受信障害に限りますけど
ここでご紹介する方法は、ぼくたちでんき屋さんも実際に行う方法で〜す。

比較的簡単な受信障害発生源の調べ方

<A> ゴーストになったら・・・・・・

@

ご近所の映り具合を調べましょう。

A

ゴーストが出た時期を調べましょう。


アンテナ系の故障か
建造物の障害かがわかります。


その時期に建物が建設されたか調べます。

B ビルのほかに送電線やゴルフ練習場などが建たなかったか調べましょう。

 

<B> パルスノイズがでたら・・・・・・

@
 
他の部屋やご近所のテレビの映り具合を調べましょう。 A
 
障害の持続時間や発生時間帯などを調べましょう。

テレビの故障か
電波障害かがわかります。

障害源の機器の推定ができます。
<例>
連続=送配電線
間欠的=業務用冷凍庫

B
 

携帯テレビやラジオなどで、障害の強い場所を調べましょう。

C
 

原因と思われる機器の電源を切って、障害が止まるかどうか調べましょう。

たいていの場合、障害の強い所に原因があります。

 

<C> ビートがでたら・・・・・・

@
 

ご近所のテレビの映り具合を調べましょう。

A
 

障害の持続時間や発生時間帯、発生するチャンネル、しま模様などを調べましょう。

その家だけであれば、
原因は宅内にあります。

障害源の推定ができます。
<例>
特定チャンネルに連続発生=ブースターの発振
数十秒間隔で発生(休日や夜間)=CB

B

障害の範囲を調べましょう。

C
 

原因と思われる機器の電源を切ったり、無線局なら試験電波を出してもらい確認しましょう。

障害源に近いほど、妨害が強くなります。

最近の無線機器は、妨害電波を出さないように作られてはいますが、念のため調査に協力してもらいましょう。

 

以上の方法で特定できない発生源もあります。
その場合は、特殊な調査機材や熟練した経験などが必要ですので
専門業者に連絡しましょう。

連絡する時には@〜A位までは調べておこう
スムーズに調査ができるようになるから。

 


C お宅のブースターはだいじょうぶ?

とても迷惑な電波障害も、知らないうちに自分の家が発生源になって、ご近所に迷惑かけている場合があるんだよ。
特にブースターを付けていて、こんな受信障害になっていたら必ず点検してみてね。

ブースターとは・・・・・・
電波を強くするための増幅器で、電波の弱い地域では
よく使用するアンテナ機材です。
主にアンテナポールに四角い増幅部を、室内に電源部を取り付けます。

ビート2 ブースターが発振すると・・・・・・
 

特定のチャンネルがこのような画面になり、数十メートルから数百メートル先まで障害を与えている場合があります。
 
密集地や団地などで発生すると、被害件数が大きくなるので、特に注意が必要です。
ブースター発振とは?
スピーカーにマイクを近づけると、キーンという音が出るのと同じで、ブースターを通過したテレビ電波の一部が“故障”や“取り付け方の不備”でブースターの入力側に逆戻りして発振してしまいます。これが妨害電波となってアンテナなどから放射され、広範囲に被害を与えてしまうのです。

もし、このような受信障害がご近所で起きたら・・・・・・
お宅のブースターが原因かもしれません。

 

ブースター発振の簡単な調べ方

 
@ 障害がでている時に、行います。
A ご近所の方に画面を見てもらっている時に、ブースターの電源を切ります。
B この時、障害が無くなれば、その家のブースターが原因となります。
C 原因がブースターとわかれば、でんき屋さんでブースターを点検してもらいましょう。

ご近所で、お互いに協力し合うことで、簡単に解決する場合があります。

 

特に、プロ以外の方が取り付けた
ブースターは気を付けてね。

 


お し ま い

ぼくらの町でも、最近受信障害があったんだぁ。
原因は、大きな看板の水銀灯のランプだったんだって。
わかってしまえば、すごく単純なんだけど、電波は目に見えないから探すのに結構苦労するんだよね。
みなさんも受信障害が起きたら調査に協力してね。
それじゃぁ、今回の講座はこれでおしまい。
また会いに来てねッ! バイバ〜イ (^_^)/~~~

「テレビの受信障害講座」は、いかがでしたか?
テレビを扱う私達にとって、せっかく買って頂いたテレビですので、
きれいな画面で楽しんで頂きたいもの。
しかし、電波を利用する以上、何らかの受信障害が生じてしまいます。
数年後に、地上波もデジタル化する事になりますので、
その時は、これらの障害が無くなると、期待されています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
講座は今回で3回目。今後もいろんな講座を企画して参りますので、
どうぞ よろしくお願いします。

資料を提供して頂いた NHK(仙台放送局 受信技術)さん に感謝いたします。


前のページへ
スクワット姉妹前のページへ戻りますみんな わかった?

『信永電機Web!』に掲載した著作物は、著作権法で許された範囲以外の複写・盗用・無断転載を禁じます。

Copyright SHIN-EI DENKI. All rights reserved.